Monthly Archives: 9月 2013

東日本大震災

東日本大震災

今日はグループワークでトヨタの収益予想について話をした。過去五年の資料で十分なのではないかというチームメイトに対し、すかさず突っ込みを入れる。

“過去五年は、リーマンショックや大震災など例外的なことが数多く起こったから、今後を正確に予測するためには五年間の資料では足りないと思う”

“でも災害って数年おきに起こるものでしょ?それも含めての予想なんじゃないの?”

“あの時の地震は本当に激しくて、津波が…”

“Tsunami”という響きが、もしかしたらアメリカ人にとっては少しおかしかったのかもしれない。少し笑いが起きて、さすがにカチンときてしまう。

“あの地震は、日本の歴史上一番大きな地震で、部品の供給もストップし、電気も制限された。東日本大震災は他の災害と比べられるレベルのものではない。2011年は例外的な年度として考えるべきだ。(つたない英語なので、こんなにはっきりと言えたわけではない)”

珍しくシリアスな私の表情を見て、”Ok, I agree.”と納得してくれたが、あの時、日本で何が起こっていたのか、多分誰一人理解していないだろう。我々日本人がチリの大地震で何が起こったのか知らないように、多くの人は興味さえ持っていないんだ。その事実が、ちょっぴり寂しかった。今度みんなに動画を見せよう。日本であの時なにが起こったのか少しでも知ってもらうことが、日本人でアメリカに来ている者の義務である気がする。

ビジョンとパッション以外はアウトソースできる?

ビジョンとパッション以外はアウトソースできる?

結局昨日はアメリカンフットボールの観戦チケットが手に入らず、近くのバーで観戦。どうやって点が入ったのか良く分からなかったが、盛り上がっていたのでよしとしよう。みんなお酒とお喋りに夢中で全然試合を観ていない様子は、大学野球の早慶戦にとても良く似ている。

学校が始まってはや2ヵ月が過ぎた。勉強していて思うのは、大抵どの勉強内容も外注可能だということ。例えば、

・ストラテジー→戦略コンサルタント
・アカウンティング→税理士
・スタティスティック→調査会社
・マーケティング→広告代理店
・オペレーション→オペレーション系コンサルタント?
・ファイナンス→投資銀行など
・リーダーシップ&コミュニケーション(これはさすがに難しい)

といった感じ。「会社はビジョンとパッション以外はアウトソースできる」という言葉を思い出す(誰の言葉かは忘れた)。

外注できるとはいっても、知っていて外注するのと何も知らないで外注するのとでは大違いだ。例えば広告効果を計測できなければ、広告代理店にやたら費用対効果の低い広告ばかり買わされることになったりする。その点で、重要な部分だけピックアップして広く学べるMBAは、非常に今後に役に立つと思う。MBAの勉強が役に立たないという人もいるが、私はそうは思わない。「あ、このスターバックスのケースはゲームの運営に応用できそう」とか、私にとっては毎日新しい発見でいっぱいなのだ。この歳になって毎日成長を実感できる環境にいられるということは、本当に幸せなことだと感じる。

明日からまた長い一週間が始まる。UCLAは明日からスタートかな?頑張りましょう!

A Day in the Life 〜金曜日編〜

A Day in the Life 〜金曜日編〜

昨日はクラスの違う友人Nickの家でホームパーティ。今まで話したことのない人までネットワークが広がって嬉しい。そして今日はUSC名物、アメフトの試合がある日。「皆さん試合を見に行って応援しましょうね!」と言っておきながら月曜日〆で大量の提出物を課す大学が憎らしいが、なんとか試合が始まる前にある程度片付けておきたい。

さて、今日は平日編に続き金曜日の一日の過ごし方について。人脈を広げ、クラスメートとの仲を深める、とっても重要な日。

朝6時起床
食事〜シャワー

7時頃出発
大学周辺の友人をピックアップしてから大学へ向かう。

7時半頃大学に到着
その辺をウロウロしながら「Happy Friday!」と言って回る。心なしか皆表情が明るい。

8:00〜12:20
授業。心なしか授業で手を挙げる人が少ない。

12:00〜13:30
ランチ。そのまま飲みに行く人も。

13:30〜17:00
大学に残って勉強。

18:00
帰宅。友人の車かタクシーでパーティに向かう。

25:00頃
友人の車かタクシーで帰宅。すぐにベッドに飛び込む。こっちは終電という概念がないので深夜3時くらいまで飲むこともよくある。

人脈が広がっていいのだが、最近違うクラスの人にMasa!と学校で声をかけられて名前が思い出せずHey, how are u?と適当に返すことが多くなってきた。また名前を覚えないとなぁ。

オペレーションと会計の試験結果

オペレーションと会計の試験結果

今週から始まったオペレーションの授業が面白い。いかに事業を効率化していくかを学ぶ授業なのだが、具体的に作業内容を落とし込むことができれば、最終的にオートメーションに近い形で効率化を図ることが可能とのこと。例えば自動車産業など人の手が必要なものであっても、作業内容さえ具体化できればロスを限りなく減らすことができる(例えば部品の置いてある場所と作業員との物理的な距離を近づける、など)。

ゲーム産業は日本ではやはり少人数で色々とじっくり考えながら煮詰めていくのが主流だが、アメリカではもっと作業内容が細分化され、組織的に制作するようになっていると感じる。クリエイティブな作業でも効率化は可能で、ブリザード・エンターテインメントでは見事に効率化とクリエイティビティが共存していた。そのうち工場のようなオフィスでゲームが作られる日が来るかもしれない。学びたかったことが学べるようになってきた。

ところで先日会計のテストが返ってきたのだが、ケアレスミスが重なって予想を下回る結果となり、見事に撃沈。明日教授のオフィスへ陳情に伺う予定。

会計や簿記のバックグラウンドがある人はWaiver Examという授業を免除する制度があり、受けることが強く推奨されているのだが、皆いい通信簿にしたいからWaiver Examを受けずに普通に授業を受けている。しかもMBAということもあって結構な人数の人が会計のバックグラウンドであり、今回のような難しめの試験では全体の平均点を押し上げる要因となっている。

ちょっと不公平感はあるが文句を言っても仕方ない。一番の原因は去年の試験内容から今回の試験内容を軽めに見積もってグループワークなど他の作業に多めに時間を割いてしまったり、布団に吸い込まれてしまった自分の甘さにある。少しでも早く立ち直って、これからまた限りある時間を有意義に使って期末試験で取り戻せるように頑張りたい。

以下はサッカー元日本代表監督の岡田監督のありがたいお言葉。励みになります!

—–
夢を本気で信じたことはあるか?
夢や目標を本気でめざすと、すべてが変わる。

運は誰にでも流れている。それをつかむか、つかまないかだ。

明日死ぬと思って今やれることをやり尽くす。
それでダメなら仕方ない。その開き直りが自信につながる。

ここまでダッシュと思ったら、最後まで全力で走る。
1m手前で力を抜いたせいで負けることもある。

プレッシャーは重力のようなもの。重力がないと筋肉も骨もダメになる。
重力があるから自分が強くなる。

人にどう思われてもいい。日本中の人に批判されてもいい。
最後に家族が信じてくれればそれでいい。

スランプや失敗が続いても、調子がよかった過去を振り返ってはいけない。
今つまづいているのは、もっと高い場所に行こうとしているからだ。

本当にどうしようもない状況に陥ったら、こう思う。
ここが分かれ道だと。ここで投げ出すか、踏ん張れるかだと。

どん底に落ちてはじめて気づくこともある。
危ない危ないと言ってリスクを避けてばかりの社会は、人の生きる力を弱めている。

夢なんてなんだっていい。どんなに小さなことだっていい。
その一歩で、また次の夢がみえてくる。
まずは一歩を踏み出すことだ。
—–

このありがたいお言葉が実は「手帳は高橋」の広告だったのは秘密。

A Day in the Life 〜平日編〜

A Day in the Life 〜平日編〜

今日はちょっと趣向を変えて、ごくごく平均的な平日一日の流れを書いてみたい。

・朝5時起床
食事〜シャワー〜前日力尽きて確認が漏れていた部分の確認。たまに2度寝。

・7時頃出発
車でブーンと行くので楽チン。
こっちのラジオはおんなじ曲ばかりかかっていて飽きる。

・7時半キャンパス到着
キャンパス内のカフェでコーヒーを調達し眠気を覚ましつつ、中庭などをぐるっと回りながら友達に”What’s up?”と声をかけて回る。

・8:00 1時限目開始
・9:20 1時限目終了
・9:30 2時限目開始
・10:50 2時限目終了
・11:00 3時限目開始
・12:20 3時限目終了

・12:20-13:00 昼食。キャンパス内のパンダエクスプレスかキャンパスから出て3分程のところにあるChipotleというところがお気に入り。5〜6人くらいで食べることが多い。割と食べる相手は毎日変わる。授業が終わってトイレに行って出てくると誰かしらに捕まってそのままランチに行くのがお決まりのパターン。スタディグループで食べることは意外とあんまりない。

・13:00- 図書館やコンピュータラボなどで勉強。主な内容としては、グループワークでの自分の担当個所の仕上げ、リーディング、レポート作成、テスト対策など。部屋を借りて5〜6人で勉強することが多い。みんな割と黙々と勉強。たまにおしゃべりな人が部屋に入ってきて延々喋ったりするとみんなイライラする。スタディグループで勉強することは意外とあんまりない。(謎)

・16:00- 補講とかがこのくらいの時間からあったりする。

・17:00- グループワーク。それぞれのアウトプットを持ち寄って統合する作業が主になるが、たった5人でもなかなか意見がまとまらずに結構大変だ。

・20:00- 大体このくらいの時間になると皆集中力を失いそわそわし始め、「もうそれでいいよ!俺は早く帰りたいんだ!」という雰囲気になってくる。どうしても自分の意見を通したい時にはこの時間帯がおすすめ。

・21:00 解散

・21:30 家に到着。そそくさと着替え、やり残した宿題に手をつける。冷蔵庫のビールに手が伸びそうになるのをグッと我慢する。

・22:00 晩ご飯を食べていないことに気付いて肉を焼いたり目玉焼きを作ったりする〜宿題とにらめっこしながら晩ご飯。

・23:00 机の横にある30ドルのエアーベッドが妙に魅力的に見え始める。

・24:00 ベッドで休みながら勉強するほうが心身の健康にいいのではないかという画期的なアイデアを思いつき、教材を持ったまま活動拠点が机からベッドの中に移る。

・??:?? 気付いたら夢の中。いい夢見てね。おやすみなさい。

勤労感謝の日

勤労感謝の日

ストラテジーの期末試験を終えて学校は来週月曜日のLabor day(勤労感謝の日)を含めた3連休に突入。週明けには統計学の中間テストとアカウンティングのグループレポートが笑顔でスタンバイしているため気が抜けないが、それでも学校がスタートしてから初めてほっと一息つける週末となった。

週末はあちこちでパーティが開催されていて、声をかけてもらえるのは嬉しいのだが、どれに参加しようか迷うところ。一部の猛者はこの3連休に照準を合わせてラスベガス旅行に行ったりそれぞれ楽しんでいるようだ。金曜日はコリアンBBQ→サンタモニカのバーをはしご、土曜日は韓国人の友人Aaronの送別会でコリアンBBQ(2日連続)→カラオケ。また仲のいい友人がいなくなってしまい残念だ。父親の体調があまり良くないらしく、韓国に戻ってファミリービジネスを継ぐんだと。本人も途中での離脱にとても残念そうであった。

今日は連休の中日。さっさと勉強を片付けて、実りのある一日にしたい。